未分類

スノーボードウエアとスキーウエアの違い

スポンサーリンク

スキーウエアとスノーボードウエアの違いってわかりますか?

 

意見同じように見えてよく見ると違う。でも違うように見えても機能を見てみると同じだったりもします。

 

スキーウエアとスノーボードウエアの違いはあるのでしょうか。そして、もし今持っているスキーウエアはそのままスノーボードで使ってもいいのでしょうか。このページではスノーボードウエアとスノーボードウエアの違いを分かりやすくご紹介します。

 

スノーボードウエアの目的

まず、そもそもスノーボードウエアの目的とは一体何なのかをご説明します。

スノーボードウエアとは文字通りスノーボードをする時に着るウエアのことです。

寒い環境で着るために作られているので基本的に風を防ぎ、寒さからも守ってくれて雪などの水分がしみ込みにくく作られています。

また、転んだ際にも摩擦や衝撃により破れたりはしにくくなっていて耐久性もあります。

 

スキーウエアの目的

対してスキーウエアの目的はどうでしょうか?

スキーウエアを着る環境というのはスノーボードと同じ寒いスキー場です。

なのでスキーウエアもスノーボードと同じく風、寒さから守ってくれて水分の侵入を防いでくれるものがほとんどです。

性能面ではほとんど違いは見られません。

 

デザイン性の違い

ゲレンデでスキーかスノーボードをしたことがある人はウエアを見ただけでだいたいの雰囲気でその人がスキーヤーかスノーボーダーかの違いがわかるでしょう。

性能が同じでも見た目に違いがあります。

スキーウエアは基本的にシュッとした細身のタイトなウエアが多く、スノーボードウエアには基本的にダボっとしたルーズめなものが多いです。

これはスノーボーダーがダボっとしたルーズ目なウエアを好むからといったわけではなくちゃんとした理由があります。

 

スノーボードウエアはなぜダボっとしてるのか

スノーボードウエアはダボっとしたものが多いのですがその理由はいったいなぜでしょうか。

理由としてはスキーは真正面に進んで滑るのに対しスノーボードは横向きに滑り腰を中心とした旋回運動が多くダボっとしている方が動きやすいです。

また、ストックを持たないスノーボードは滑っている最中に手を雪面についてしまいやすく腕の裾の部分がゆとりをもって作られており、またグローブもスキーグローブに比べて手首部分が長めに作られているので手首からの雪の侵入を防いでくれます。

そして、ゲレンデに座ったりすることが多いスノーボードはスキーウエアと比べてジャケットは腰部分が長めに、パンツはパウダーガードと呼ばれる腰からの雪の侵入を防いでくれるものが多いです。

 

レンタルショップで借りるウエアはスキーウエアかスノーボードウエアか?

レンタルショップでスノーボードウエアを借りる際に、スキーウエアとスノーボードウエアが分かれているところは非常に少ないです。

昔から同じウエアを使い続けているところはスキーウエアのようなものが多く、最近の新しいモデルのウエアを取り入れているレンタルショップではスキーでもスノーボードでもどちらでも使えるように袖が長く、腰部分も長めのスノーボードウエア寄りのものが多く感じます。

 

スキーインストラクターもスノーボードインストラクターもウエアは同じ?

スキー場で滑っていると基本的にインストラクターは目立ったデザインのウエアを目を引きます。

その際にスキーインストラクターもスノーボードインストラクターも同じ様なデザインのウエアを着ているのを目にすることがあるかと思いますが、私がこれまでいくつかのスキー場でインストラクターをしてきた経験上スキーインストラクターとスノーボードインストラクターのウエアは非常に似てますが正確には異なっている場合が多いです。客観的に見たデザインは同じように作られていても少し形は違うのです。

そして、スキー・スノーボードスクールにウエアを提供してくれるのは私の経験上スキーメーカーが多く、スノーボーダーである私もこれまでスキーウエアしか出していないメーカーのデサントやミズノのウエアにも袖を通してきました。

機能としてはもちろん申し分なく、個人的にデサントやミズノのウエアが欲しくなりスポーツショップなどに足を運び探してみましたが、それぞれスノーボード用に市販されているウエアは無いようでスキーウエアコーナーにあったものを着てみてもやはり違和感がありました。

 

スキーウエアをスノーボードをする時に着ても大丈夫か?

スキーウエアをスノーボードをする時に着ても大丈夫かという問題ですが、基本的には問題ありません。

風、寒さ、雪などの水分がしみ込んでくることはないでしょう。

ただし、転んでしまったときなどはもしかしたら手首や腰から雪が入ってきてしまうことはあるかもしれないのでその点は覚悟しておいてください。

 

普段着にしているダウンなどの防寒着でスノーボードはできるか

普段街中で着ているダウンなどの防寒着でスノーボードは出来るかという問題についてはあまりおすすめしません。

私は普段の防寒着などはモンベルやコロンビアなどのアウトドアブランドのダウンやジャケットを着ていますが、これを着て滑ろうとは思いません。

モンベルのダウンは風を防いでくれて暖かいし、防水もあるので雪がしみ込んでくることもありませんが転んだ時などの耐久性が心配です。

また、アウトドアブランドのものでないダウンなどにかんしては防水もなく、運動するように作られていない場合蒸れてしまって着心地が悪くなってしまうかもしれません。

普段使っている防寒具はスノーボード時には使わないでスノーボードウエアやスキーウエアなどのゲレンデ用のものをおすすめします。

 

まとめ

スキーウエアとスノーボーウエアは見た目だけでなく雪の侵入を防ぐために形を変えている部分もあります。

違いを理解したうえで、スノーボードウエアを活用してください。

スポンサーリンク

-未分類

Copyright© ホワイトロード , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.