年別アーカイブ:2020年
-
-
リーシュコードの必要性
2020/10/8
日本のスノーボードインストラクターである限り、日本でスノーボードを滑る場合はリーシュコードは必要ですとしか言えません。 しかし、リーシュコードというものが存在するのは日本だけのようです。 ある程度滑る ...
-
-
自宅でできる最低限やっておきたいスノーボードのためのトレーニング3選
2020/10/7
スノーボードが上手くなりたいなら鍛えておきたい足のトレーニングを3つ選びました。 あくまで最低限鍛えておきたい3つに絞ってあります。 とりあえずこの3つのトレーニングをしておけばとりあえず滑れます。 ...
-
-
スノーボードインストラクターの収入について。給料結構いいんじゃね!?とか言われるけど
2020/10/4
私はいろいろなスノーボードスクールで働いてきました。 スノーボード大好き人間にとって、スノーボードを仕事にしてしまった場合給料はどうなのかってのは切実な疑問なんではないでしょうか? スキ ...
-
-
スノーボードインストラクターの1日
2020/10/4
スノーボードインストラクターの1日ってどんな感じなのかというのをよく聞かれるのでこのページで書いておきます。 このページでは膝の怪我をした時に働いていた一番最近のスノーボードスクールの1日について書き ...
-
-
スノーボードにゴーグルが必要な理由
2020/10/3
スノーボードにゴーグルが必要な理由ですが、大きな理由としては2つあります。 1つは「目を守る」こと。2つめは「視界の確保」です。 降ってくる雪や枝などの物理的なものだけでなく、眩しい太陽からも目を守っ ...
-
-
このスポーツをやっている人はスノーボードの上達が早い【3選】
2020/10/3
私はスノーボードのレッスンが始まる前の雑談でこれまでのスポーツ経験や、普段の運動頻度を聞くようにしています。 学生の頃と違い社会人になると普段体を動かしている人とそうでない人との体力の差は雲泥の差です ...
-
-
スノーボードに上半身の筋肉は必要か
2020/10/3
スノーボードをするのに上半身の筋肉は必要か? この質問たまに聞かれます。 答えは、【必要】です。 私はベンチプレスが100キロ上がります。【自慢】です。 というのは冗談ですが、スノーボードに上半身の筋 ...
-
-
私の雪山でのレイヤリングとおすすめレイヤリングアドバイス
2020/10/3
何年もスノーボードをしていると中に着るものの良し悪しもだんだんわかってきて、最近では足元3点(スノーボードの板、バインディング、スノーボードブーツ)よりもこっちに気を使った方が快適に滑れるんじゃないか ...
-
-
ワックスをかけるのに必要なアイテム【スノーボード】
2020/10/2
スノーボードを大切に長く使うためにはメンテナンスをこまめに行うことが大事です。 特に滑走面であるソールにワックスを塗ることは非常に大切です。 慣れてない初めの頃は大変な作業ではありますが、回数を重ねて ...
-
-
スノーボードのワックスはどれぐらいの頻度でかければいいのか
2020/10/2
スノーボードの板のメンテナンスに大切なワックス。 自分でできない人はショップに出したり、ワックスがけの出来る友人にお願いしたりしているでしょう。 もし、自分でワックスがかけれるようになったとしても初め ...